さかろぐ

日々の関心事や、投資など

考え方

左手で歯を磨けるようになるには

両手を使えるようにしたい。手書きすることが日常多いので、右手ばかりを疲れさせがちだ。かんたんな日常動作では左手も使えたほうが効率がいい。ふだん使わない脳の部位を使っているような感覚もある。 歯磨きを左手でするのはどうか。自分にとってはハード…

達成感

小さなことで、ちゃんと達成感を味わおう。 さいきん達成感を忘れそうになっていた。失敗できないくらい小さなことを目標にしていることを思い出さないといけない。 ノートを開けばそれでオッケーだった。今日もよくやった。できなかったことを悔やみやすい…

だるい

疲れたなー。 あんまり口出ししてはいけないということだな。 自分は外面が良くて、外面を気にしているんだなと思う。 だから、よりよい振る舞いを求めてしまうのだろう。 だめでもよい、ということを認められる場面と、内心では認めきれていない場面がある。…

あまり気にならなくなった

どう思われているかは、あまり気にしなくなってしまった。 ネガティブな想像をすれば、嫌だなという感じはある。裏切られたとか、バカだなあと思われているかもとイメージは浮かぶ。でも、あまりとらわれない。 自分が選んだことであって、そこに自分が大切…

場に任せていく

場所が人を変えてくれると思う。 仕事もそうだし、仲間の集まりもいい。真剣に取り組むことがあったり、他の人の活動を見ることができたり、場に参加することで刺激がうまれる。自然と自分が変わっていかざるをえない。 自分ひとりで活動する時間もいいけど…

ミスを味わう

失敗に慣れてないので、たまにやらかすと動揺してしまう。 大きな失敗をあまりしない方だ。細かなことを気にするタイプなので、段取りに気をつけたり、こまめに確認するのが習慣になっている。 ちょっとした発注のミスをしてしまった。そのまま使うわけには…

楽をするための仕組み

楽に物事を進めるために、PDCAを見直そうと思ってる。とりあえず一冊読んだ。 自分を劇的に成長させる! PDCAノート 作者: 岡村拓朗 出版社/メーカー: フォレスト出版 発売日: 2017/01/07 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見…

気楽に続けているだけでよい

とりあえず毎日書くことは習慣になっている。 たいしたことは書かないつもりでやっているので、続いているだけでオッケーだ。このペースでやっていくのもよい。 週に一本だけ記事を書くようにすることも考えている。毎日、手書きのノートを開く。どんなこと…

ハードルはこまめに下げる

続けるためには、ハードルを上げないことが重要だ。 2ヶ月も続けると、自分が上達していることがわかる場面がやってくる。うまくなっていることに気づくと、欲が出てきて、もっともっと取り組みたくなる。 そんなときこそ、日々の目標が何だったのかを忘れな…

ルール化

勝間和代さんの料理風景を『あさイチ』で見た。 あのキッチンを真似することはできないけど、なるほどと思うところはいくつかあった。 調理家電の電気代はあまりかからない。 小さな空間を加熱するだけだから。 エアコンで部屋全体を暖める方がずっと消費電…

勢いに乗る

楽器のメンテナンスしてみた。 すんごくめんどうに感じてたけど、やってみたらすごく効果あった。 先送りしてたメンテナンスができた大きな理由は、練習する習慣がついてきたので、楽器に触れるハードルが下がったことだと思う。 動き続けると、勢いがつく。…

当たり前なことは見えづらくなる

考えかたがちょっとちがう集まりに行くのはいいな。 自分の当たり前が、それほど当たり前ではないことが感じられる。 そういうのって、自分だけでは見えないものだ。 まわりの話を聞いて、自分の位置を確認できる。 意味のなさそうな集まりだけど、たまには…

効率よりも習慣

練習の質を考えるのは、続けられるようになってから。 効率の良い練習法がすでに分かっているなら、もちろんそれをすればいい。 とはいえ、実際に練習し続けることが上達には必要だ。 より良い練習法を探すことや、新しい課題に目移りすることは、かえって練…

小さな目標は毎日達成できる

小さな目標を達成すれば、それで成功だ。 毎日成功し続けている。 気分がいい。 思いこむ必要もない。 ほんとうに、文字通り目標を達成しているのだから。 小さな目標を達成しているのに、まだできていないという感じがするとしたら、それは目標を忘れている…

働き続けるための転職

いまの仕事もぼちぼち飽きが来ている。 はじめはスキルを身につける時期だ。大変さはあるが、新しいことに取り組む楽しみがある。 しばらくすると慣れてくる。自分の成長が感じられる。余裕も出てくる。改善に取り組むこともできる。持っている力を振るうこ…

素質

森拓郎さんがvoicyで、人には素質の違いがあるものだと認めた上で、自分の目標を達成するための努力をしましょう、というような話をしていた。 素質の違いを認めるという姿勢が、森さんの面白い、特徴的なところだと思う。 こういう傾向は、森さんがトレーナ…

1%ずつ変えていく前に、目指すところを明確にするべきだなと思った

生活を良くしていきたい、と思っているけど、大きな変化を起こすのはだるい。なので、1%だけ変えればいい、と日頃から思ってる。 それは「すべての行動において1%の改善に取り組む」という考え方です。自転車レースに関連するあらゆる分野でわずか1%ずつ改善…

連休でも浮かれずに、快適に過ごせばいいじゃない。

働くのがだるいからこそ、連休は規則正しく過ごすよ。だらけると、連休明けがしんどい。 有意義な休みが過ごせなくてもいいから! 快適な休みにすればいいじゃない! 朝起きる時間を固定する、ブレは2時間以内にする 午前中外に出て、光を浴びる 昼間活動す…

糖質制限は自由を目指すもの 『炭水化物が人類を滅ぼす【最終解答編】』

引き続き、夏井先生の本から。 糖質制限に自分が惹かれる理由がちょっとわかった気がする。 より自由な生き方、多様なあり方を提示してるからだと思う。 炭水化物が人類を滅ぼす【最終解答編】 植物vs.ヒトの全人類史 (光文社新書) 作者: 夏井睦 出版社/メー…

水を飲みたい馬が水を飲む 『炭水化物が人類を滅ぼす【最終解答編】』

興味を引くポイントがたくさんあったので、再読しつつメモ。 炭水化物が人類を滅ぼす【最終解答編】 植物vs.ヒトの全人類史 (光文社新書) 作者: 夏井睦 出版社/メーカー: 光文社 発売日: 2017/10/17 メディア: 新書 この商品を含むブログを見る 湿潤療法や糖…

所得が高い人こそ減税したほうがいい

定期的に出る話題。 高額所得者が、所得の半分を税金で持っていかれている というのはおそらく本当のことだろう。 所得が高い人の税負担が大きすぎるのなら、 減税したほうがいいと思う。 だって、半分も税金になるなら、働く意欲も下がって当然だろう。 (…

不規則に、休みながらやる効果

間欠的ファスティングが、糖質制限以降の 食事療法の世界で話題になってる。 サイトウカラミさんや、鈴木功先生が有名。 食事の間隔を12時間以上空けることで、 インスリン抵抗性が改善されたり、 減量や健康効果が期待できるらしい。 間欠的に、ときどき、…

コンサマトリー

あまり食事量を増やせいないけど筋肉を落としたくないので、脂質を多めに摂るように調整中。寝る前や朝に、バターをスプーンですくってそのまま食べてる。無塩も試したけど、有塩の方が好き。 デザートチーズを凍らせてアイスの代わりにするというアイディア…

映画は雑に見る

録画したものの見ない映画をどうしようかという話。 きちんと2時間見なくては、という意識があるみたい。それだと慣れてない自分には重すぎるのかなと思った。 将棋や囲碁のNHK杯は、1時間半をざくざくと毎週見てる。夕飯時に細切れに見ちゃう。途中で止めて…

慣れ

すこし前までは、やるべきことをやるだけで必死だったけど、最近そうでもない。 昔だったら、うまくいかないことがあったらモヤモヤとしてたし、どうしたものかなーと思い悩んだり、自分のやり方が良くなかったなと考えたり。いまはあまりそうならない。 あ…

「身体が暇になると、頭の中が忙しくなりやすい」

『こころの元気+』という、精神疾患の当事者のための雑誌から。 この間、創刊100号を迎えた話をETVでやってた。よい。 www.nhk.or.jp バックナンバーを読んでいて、当たり前ながらいいなと思ったのは、 身体が暇になると、不安をつくり、頭の中が忙しくなり…

リネンの交換のタイミングは? それから「学び」について。

昨日、ベッドのシーツと布団カバーを取り替えた。リネン交換をするのは、今年に入ってたぶんまだ2回目。 大物を干すのはめんどくさい。花粉の季節だとなおさらだ。 ひとり暮らし用の洗濯機はちいさくて、シーツとカバー、枕の代わりにしているバスタオル2枚…

教わるくらいがちょうどいい。

ユーザーidとは別に、書きやすい名前がないと不便かも。 はじめてコメント書くときとか、名乗る名前がないと、ちょっと困る。 こういう、やってみて初めて気付くことって大事だね。 昔は、恥をかくのが嫌で用心深かったけど、今はそれでいいかなって感じ。 …